40歳過ぎて、ちょっとだけ慎重になったわたし。
ほんとはWebデザインがしたい。でも、もし落ちたら…という不安もあって、念のために第二希望まで書いてしまった。
ひよってるやついる?それはわたし。🤣
でもね、保険をかけるって、怖がってるんじゃなくて未来の自分を守る優しさだと思う。
40代になると、勢いだけじゃなくて、ちゃんと土台を整えてから進みたくなる。
それって、すごく自然なことだし、むしろ大事な選択だと思う。
✍️履歴書を書くという儀式
ひさびさに履歴書なるものを手書きで書いた。
まずはシャーペンで下書きして、間違いがないか何度も確認してからボールペンで清書。
この慎重さ、もはや儀式。
訓練入校願書の提出には、思った以上に時間がかかったけど、それもまた活動日としてカウントされるから、来月の認定日までの条件はクリア✨
😙活動実績は、早めにクリアすると安心
ハローワークで相談するだけでも、求職活動実績としてワンカウントされる。
だから、早いうちに活動を済ませておくと、次の認定日まで安心して過ごせる。
活動しなきゃ…と焦るより、もう済ませたよ〜って気持ちで過ごせる方が、心にも余裕ができる。
なにより、忘れたらもらえません🥶それはさけたいですね💦
これから雇用保険(失業保険)を受給する方は、ぜひ早めの一歩を。
相談だけでも立派な活動です。
そして、保険をかけるのも、40代にはとても大事な選択肢✨
自分を守りながら、やさしく前に進んでいきましょう✨🤗
👔面接はスーツで。聞かれることは…
ハローワークの相談員さんからのアドバイス。
面接は必ずスーツで!
そして、聞かれることはおそらく以下のような内容:
- 志望する訓練を選んだ理由
- 訓練を終了したあとの目標や進路
どうやら、集団面接になるらしい。
ひゃー。ドキドキ。
でも、ちゃんと準備しておけば大丈夫。
もう無理して え?志望動機被ったからかえよう…
じゃなくて訓練応募申込書に書いたそのままを伝えればいいらしい。
でも気になる言葉が…
「資格がたくさんあるので…あまりお持ちのない人から選ばれる場合もあります。」
って…
えー!?そりゃ資格はすこしはあるけどさぁ…やる気ある人はダメなのか~い🥶
不安要素だけが膨らむ~💦
わたしはわたしのペースで、ぼちぼち進んでいく。
🫶わたしの選んだ第二希望
第二希望は、Word・Excel・PowerPointの科。
Webデザインとは少し違うけど、ブログ運営や資料づくりに役立つし、きっとどこかでつながってくる。
遠回りに見えて、実は近道だったなんてこともあるかもしれない。
🫰保険をかけるって、未来の自分へのやさしい配慮。
40代のわたしは、そんな選択をしてもいいと思ってる。
そして、そんな自分をちょっと誇らしく、来月もがんばる💪